-
国語辞典の選び方毎年問い合わせが多い「国語辞典の選び方」について、がっつりまとめました。小学生のお母さん、国語辞典に迷ったらここを読んでください。(2019年4月更新)2019年4月13日
-
目標達成のしくみ。きっとできる、すっとできる、ずっとできる。大人でも子どもでも、目標に対しては「きっとできる」という自己効力感、「すっとできる」というモチベーション、「ずっとできる」という継続力。この3つの「仕組み」があると達成しやすいです。2019年2月26日
-
この「漢字練習帳」がすごい3つの理由私のおすすめ漢字練習帳を紹介します。そして漢字は三学期に集中して復習するのが良い、そのわけをお伝えします。2019年1月3日
-
小学生が百人一首にはまったら美しい日本の言葉、短い言葉にこめられた思い、こんなに美しい文学作品はあるでしょうか。小学生が百人一首なんて、文法から言っても、内容から言っても、早すぎるのでは? いえいえそんなことはありません。まるごと百人一首を楽しむことは、文法を知るよりも大切なこと。2018年12月19日
-
これ以上「読解」は要らない先生のコースにはなぜ「読解」がないのですか? そんな質問がよく寄せられます。「漢字」と「知識」と「読解」を足せば、それは「国語力」になるのでしょうか。そもそも「国語力」って何のために付けると思いますか?2018年10月8日
-
アートが次世代のリーダーを作るわけなぜアートが学力を伸ばすのかの、一考察2018年9月25日
-
大人が用意してはいけないもの葛飾区亀有にある絵と言葉のライブラリーミッカ。取材レポート。そこには大人が用意してはいけないものがなく、子どもが生き生きと過ごしていたのです。2018年9月15日
-
ことしは3コース!読書感想文指導2018夏の読書感想文講座、今年はパワーアップ!全8回の連載、ネットでの指導、そして東京と大阪でリアル読書感想文講座を開催します!2018年7月9日
-
「行動に結びつくノート術講座」ノートがただのでっかいメモ帳になっていませんか?ブログに書くことがアウトプットではありません。実行こそアウトプット。読書や講演、セミナーで学んだことをその場で抽象化し、翌日には実行する。長年思考整理にノートを使い倒してきた私が、即実行に結びつくノート術を紹介します。2018年5月9日
-
新学期・新年度ストレス。子どもと一緒に寝てしまおう新学期が始まりました。働くママにとっては自分も新年度。気づぬ間に、ストレスは家庭に拡がります。新しいスタートの春、気持ち良く過ごしたいですね。2018年4月23日