-
中学生にスケジュール管理させるのには○○が必要だった!昨日、市内の中学校の会議に参加をしました。年間プログラムに「ノルティ」という見慣れない言葉が。学校をあげて取り組んでいるスケジュール管理プログラムについて紹介。2017年6月3日
-
お子さんの作文、書きっぱなしになっていませんか?あなたが部下に書類の誤りを指摘したとします。「ここ、分かりにくいよ」 その時に、部下が書き直さなかったらどうなりますか? 大げさに言うとそういうことが学校教育現場にはあるのです。2017年6月2日
-
こどもの病気で仕事を休むママへ保育園から呼び出しの電話。発熱しているらしい。さて、ワーキングマザー1年生のみなさんがすることは?2017年5月25日
-
「くそ」真面目な『うんこドリル』の校正私が漢字ドリルを出版する場合、これを超えなければいけないのだと、畏怖の念を感じるドリルがあります。その名も『うんこドリル』2017年5月18日
-
国語ができないのは実は国語力不足なんかじゃないかも「うちの子、国語力がなくて」という相談を頻繁に受けます。でも、話をよく聞くと、その子に足りないのは「国語力」ではなく「計画力」だったり「注意力」だったりすることが判明します。「国語力」の正体は何なのでしょう?2017年5月11日
-
文章は思考を一列に並べたもの文章を書くことは、とっちらかった思考を「一列に」ならべること。文章を書くと思考が整理されるというのは、最終的にはそういうことなんですね。2017年5月10日
-
起承転結の型でブログは書けるか起承転結の型でブログは書ける?と聞かれたら、並外れた文章力かタレント性があればと答えますね。要するに最後まで文章を読ませる力です。私にはそんな力がないので、いつも結論が先。たとえ読者が2秒で離脱したとしても私の言いたいことだけは伝わるから(笑)2017年5月9日
-
余白のメモで文章が変わる『メモで未来を変える技術』感想1アウトプットの整理に追われる毎日。そこで『メモで未来を変える技術』に出会いました。様々な気づきがありましたが今日は「ああ、これで良かったのか」と安心した「一本線ノート術」について。2017年4月25日
-
あいうえおのうた「素敵な五十音の歌、ありませんか?」とリクエストが来ましたので、2冊紹介します。2017年4月24日
-
春の人間関係に疲れた小学生たちへ新しい人間関係に疲れているのは大人だけではありません。春の人間関係に疲れてしまった子どもたちへ、今こそ、古典を。2017年4月18日