-
書店が地域に1店舗もないとは朝日新聞の記事に、書店が地域に1店舗もない自治体が増えているという記事がありました。 書籍のIT化の恩恵は私も十二分に授かっています。興味のある本は翌日には注文すれば届くし、kindleはiPhoneで読み上げてもらっています。おかげで、読書量は随分増え、2日で3冊のペースで読破している状態。しかし何と言うこと。私のような人間が増えたので、町の書店が減っているのでしょう? 多少罪悪感を感じながら考察をしました。2017年8月24日
-
「起承転結」は学校教育の弊害、そして「時系列作文」の地獄判で押したような作文を書く小学生たち。いったいどうしてなのか考察しました。2017年8月23日
-
文章添削以前の基本。書く前に削らない文章を書く時には「読者ファースト」が大切です。これ、誤解をしている人が多いのですが「読者によりそうこと」じゃありません。読者に負担をかけないことです。大人の文章を添削していて気がつくのですが、とにかく足りない。「短い」んじゃないんです。「足りない」んです。2017年8月22日
-
文章の誤解の責任は、100%書き手にあるAERAで掲載された稲垣えみ子さんの記事が大変な反響です。いえ、もはや炎上。本当は何を言いたかったのかについては彼女やAERAのコメントを待ちますが、今日は文章の誤解についてお話しします。2017年8月21日
-
中学生よ。この夏これを読め。メンタリストDaiGoの『自分を操る超集中力』メンタリストDaiGoと言えば、私は心理学を使ったマジシャンだというイメージがあったのですが(笑)ニコニコ動画で、ノート術なども展開。これはなかなか中学生向きかもしれません。もしくは中学生レベルの大人向け(笑)2017年8月10日