-
ブログカテゴリに「日記」が不要なわけ私は時々生徒を泣かせてしまいます。泣いた生徒は一番下で6歳、上で45歳でしょうか。私の指導により、生徒は自分の内面を見つめてしまうのです。ブログのカテゴリに「日記」が不要だと言われたらあなたは何について書きますか?2017年3月31日
-
要約すると「楽しかった」になる残念なブログ見に行って「ふーん」と10秒で帰るブログ。何が悪いのでしょう? それは、国語教師が一生懸命要約すると「楽しかった」以上!のブログです。2017年3月30日
-
子どもに上手にテレビを見せる方法テレビって、ついているとついつい見てしまうものですね。それもそのはず、テレビ番組側はそうなるように本気で作っていますからね。子どもにはこの罠にはまってほしくない。テレビの上手な見せ方として、感想を聞くことと、30分遅れのおっかけ再生、二つの方法をお薦めします。2017年3月29日
-
親の先回りは子どもの成長を妨げる子どものためと思い「それはこうした方が上手にできるのよ」と言った瞬間、子どもから取り上げているものがあります。国語力に限らず、子どもの学力を伸ばす方法、更に言えば子どもの才能や根源にある生きる力というものを育てる究極の方法は、「子どもを信じてまかせること」です。2017年3月28日
-
文章の書き方 基本はhowではなくwhy「どうしたら文章が上手に書けるようになりますか」という質問を受けます。私は答えるのに必要なので、どんな点で困っているかを伺います。「あなたは何の為に文を書くのですか?」このように質問をすると答えられない人が多いのです。2017年3月27日
-
良い文章は、結論から始め促しで終わる。「結局この人なにが言いたいの?」と疑問を持ちながら読み始め、結局何をどうしたらいいのか分からないまま終わる文章『井戸端会議のダダ漏れ文』あなたの文章はそんなふうになっていませんか?2017年3月24日
-
共働き夫婦の子ども 勉強のキモはズバリ何?もうすぐ春。お子さんの入学、進級で環境が変わるご家庭もあります。育児休暇を終え、仕事に復帰するママもいるでしょう。お子さんは誰がどのようにみるのか決めましたか?勉強ができる子にするのではなく、時間管理と継続力がある子にする。そのように発想を変えてみましょう。2017年3月23日
-
大人の文章教室 大人になって学ぶこと手習いごとと違って上達が見えにくい「文章力」。日本語なのでついつい後回しにしてきたこのジャンルですが、大人になって学ぶとはどういうことか受講生の言葉から考えました。2017年3月22日
-
文章力は書き直しでパワーアップする週末、大勢の人に会う機会がありました。みなさん私が文章力養成コーチだと知っていてここぞとばかりに質問をしてきます。私も使命感を持ってお答えしました(笑)「文章力を上げる為にあなたが今していることは何ですか?」と伺うと「一生懸命書いています」と返ってきます。さて書いたあと、あなたはどうしていますか?2017年3月21日
-
大人も注意。小学生の作文で多い「カラカラ作文」とは?「あなたは将来何になりたいですか?」「あなたの尊敬する人は誰ですか?」こんな課題で作文を書くことがあります。私の講座でも小学3年生から作文始動に突入しますが、このような課題の場合、非常に多く見受けられるのが「カラカラ作文」です。今日は、大人にも役立つアドバイスを。2017年3月17日