-
相談する時にすでに答えが出ている理由相談相手に話す、つまり【言語化する】という行為を通じて、思考の整理はもちろん、本当はどうしたいかの潜在的な思いを引き出しているんですね。その結果、自分がどうすればいいのか分かってしまうってことなのです。2021年9月10日
-
いつも朝がバタバタな場合の改善朝起きて子どもがボーっとしている。がみがみ言わないと着替えさえしない。朝食はだらだらテレビを見ながら。「早くしなさい」を何回言うのか。結局慌てて家を飛び出す毎日。このままで大丈夫?2021年8月12日
-
読書感想文講演会で「親」に話すこと毎年、読書感想文の講座を開いています。講演会でもお話をしていますし、書き方の記事も書いています。その中で文京区の講座は親向け。私が親向けに指導する意味。それは親のマインドを変えることを目指しているからです。2021年7月17日
-
子どもたちに「なぜ〇〇かというと~」という言い回しを禁じているワケ私は、自分の生徒に「なぜ〇〇かというと」という言い回しを禁じています。他にも「理由は~」や「~だからです」の多用、また「楽しかった」「嬉しかった」もNG。「なぜ禁じているかというと」「その理由は」みんな同じで気持ち悪い「からです。」2021年5月27日
-
刃を研ぐ時間を作る中学生、高校生の小論文指導。刃を研ぐ時間を作ろうという課題。高校生の気づきで私が感じたこと。2021年5月7日
-
下校後は遊んで寝る!宿題を朝に回すと良い3つの理由「塾でへとへと。帰宅後学校の宿題ができない」そんな悩みの相談。私がアドバイスするのは「宿題を朝に回す作戦」です。今日はその理由を紹介。2021年4月26日
-
お子さんの日記の宿題、どうしていますか?2021年4月24日
-
子どもから手を放し、失敗するチャンスを作る2021年4月12日
-
ほんとうのにゅうがくじゅんびこの春小学校1年生になる子を持つ保護者に、是非とも読んで欲しい本を出版しました。2021年1月22日
-
音声配信を始めましたスタンドFMで音声配信を始めました。番組名は「書くコツを聴くラジオ」です。2021年1月7日