-
もっともっと親子で会話を「親子の会話」と「読書習慣」を通じて、語彙力や国語力を育てましょう。読書量と学力は比例し、親子の会話がその基盤を築きます。今こそ、子どもとの対話を見直す時期です。2024年9月13日
-
子どもが「分からない」と表現する原因問題文を読んで、子どもが「分からない」と表現する時の原因を分類、私が普段取っている対策を書いてみよう。大人にも使えるかも。2024年1月29日
-
段落を制すれば文章はグッと良くなる~紙芝居に例える~段落というものは、書き出す前に内容や数を決めます。 いくつの段落で書くのか、何をそこに書くのかは、最初に決めるべきことなのです。2023年8月24日
-
感想文の書き方毎年、読書感想文の書き方の講座を開いています。読書感想文の書き方には色々コツがありますが、それ以前に大事なことがあります。これさえ押さえていたら、何の感想文も上手に書けます。2023年8月1日
-
伝え終わったら待つ私はこんなにがんばっているのに! 自分が不利だと思っているから、つい言葉も厳しくなります。 でも、伝えたいことを伝え終わったら、待つ。 相手の行動が、それによって変わるか変わらないかだけど、その行動を選ぶのは相手。 子供も友人も恋人も家族も、みんなそう。2023年5月18日
-
子どもは、親の想像した通りに行動する子どもがリビングでダラダラとテレビを見ている。「いつまで見てるの?」と聞くと「8時まで」と答える。8時になって子どもをチェックすると、やはりまだテレビを見ている。「8時になったらテレビを止めると言ったよね?」と注意する。子どもは不機嫌になり「分かったよ。うるさいなあ、もう」と言いながら部屋に戻る。 実はこれ、お母さんの想像したシナリオ通りのことが起きているだけなんです。2023年4月20日
-
今は踊り場にいるのかもがんばっているけどなんだか成績が伸びない。そういう時があります。そういう時は、焦らずに「今は踊り場にいる」と思ってみては?きっとまた、上りの階段が始まりますよ。2023年4月15日
-
やめることリスト4月。何かを始めたくなる時期ですが、始めたことが長続きしないことも。それは、4月というのは環境が変わる月だから。むしろやめることリストを作ってみましょう。2023年4月8日
-
読書量と年収の関係。今からでも遅くない!読書習慣と年収には相関関係があることが分かっています。まずは早い時期で読書習慣を身に付けましょう。そのためには、親が読書習慣を身に付けることが大事。今からでも遅くありません。2023年3月23日
-
高校生の保護者必見!小論文が将来につながる理由と小論文コースのご案内カキマクルの小論文コースで、大学入試だけでは終わじ将来に渡り役に立つ論理的思考力や幅広い知識を身につけよう。文章力を鍛え、表現力と正しい言葉の力を身につけ、将来に役立てよう。高校生の保護者必見の小論文コースのご案内。2023年3月14日