-
増えるアクティブ・ラーニング型授業。家での対応は?アクティブ・ラーニング型の授業を取り入れる学校が増えています。親の時代にはなかった授業スタイル。 協働作業やディベート型では、積極的な子が有利だと思っている方も多いのでは? しかし、その力のほとんどは家庭で培うものです。 学校では次々と変革が始まっています。どんなところに気をつけたら良いのでしょう。2017年3月7日
-
学校はこう変わる!「わが子の受験大激変!」プレジデントFamilyが届きました。大学入試改革に向け、学校のみならず、塾やテスト会社、そして私のような個人の指導者も、改めて教育内容を見直して動き出しています。今まではどんな子が評価されてきたのか、これからはどんな子が評価されていくのか。では、何をどうしたらいいのか、一緒に考えていきましょう。2017年3月6日
-
午前8時のブルーライン鉄道名じゃありませんよ(笑) スケジュール帳のウィークリーページを開いてください。朝8時の横軸をブルーのペンでなぞってください。それがブルーラインです。そのラインまでにしたイイこと。それが全部「朝活」です。2017年3月3日
-
ことわざのおはなしみなさんは、家で慣用句を使っていますか? 「何それ?恥ずかしい!」と思ったそこのお母さん、お子さんが何か上手になったときに「腕を上げたね」と言ってみてください。「がんばったもん!」と返ってきたらOK!「え?腕?腕なんて関係ないじゃん」なんてことになったら、ちょっと焦った方が良いかも知れません。2017年3月2日
-
今、知りたいエネルギーのこと経済ジャーナリスト勝間和代さんにお声かけいただき、「今、知りたいエネルギーのこと」という座談会に参加しました。私が教師としてできることは何かを考えてみました。2017年2月26日
-
リビング学習をオススメする3つの理由開成中学合格者100人に行ったアンケート調査の結果、66%の合格者の勉強場所は「リビング」でした。私もリビング学習を推奨しています。今日はその理由をお話ししますね。2017年2月10日
-
わざと難しい言葉を使う相手が子どもだからといって、簡単な言葉ばかりで会話を続けていると、語彙力はつきません。時々意地悪して、子どもに対して少し難しい言葉も使ってみましょう。2017年2月6日
-
塾の体験授業の受け方TBS金曜ドラマ『下克上受験』第2話感想。今回は学習塾の体験授業について。どんなポイントに注意して体験したら良いかをシェアします。2017年2月5日
-
私のおせっかい宣言1月15日、一般社団法人「おせっかい協会」会長の高橋恵さんのご自宅にお邪魔しました。参加者のお子さんに囲まれながら拝聴したこと、考えたこと。2017年1月18日
-
統一小学生テストは無料の風水チェックみたいなもん!?TBS金曜ドラマ『下克上受験』第1話をみました。塾に勤務していた経験から、また子どもを中学受験させた母親の立場から、深刻にならずに、時々教師としてのアドバイスを入れながら感想を書いてみます。2017年1月14日