-
女の子の読書指導は10歳までに『かいけつゾロリ』の次に何を読ませる?今日は女の子編。でも、女の子にはゾロリのすぐあとに大きな壁があるのです。2017年4月12日
-
本屋を見ればその町の教育水準が見える不動産屋で良い物件を見つけたら、次にその町の本屋を覗いてみましょう。その町の文化と教育水準が分かります。2017年4月11日
-
ブログをアップする前に誤字脱字を見付ける方法私は国語教師という職業柄、自分のブログ記事に誤字脱字があったら大変です。そこで今日は、私が普段、誤字脱字をどのようにチェックしているのかを紹介します。2017年4月10日
-
かいけつゾロリの次は何を読めば良いのか~アフターゾロリ問題2~昨日は、『かいけつゾロリ』のあとに読書習慣がつかない「アフターゾロリ問題」について記事にしました。今日はずばり「アフターゾロリ本」を紹介します。2017年4月7日
-
かいけつゾロリの次は何を読めば良いのか~アフターゾロリ問題1~30歳以下の子どもを持っている人、またはあなたが30歳以下である場合、『かいけつゾロリ』を知らない人はいないはず。そう、どこの本屋の児童書コーナーにも必ず置いてある、しかも平積みしてある、あのシリーズです。なんと今年で30周年とのこと。最新号は第60巻。今日明日と連続し「『ゾロリ』のあとに何を読ませればいいのか迷っているうちに、漫画やライトノベルに行ってしまったんです!」と「アフターゾロリ問題」に嘆くお母さん達の悩みにお応えします。2017年4月6日
-
読書には情報を噛む時間があるテレビからの情報吸収と本からの情報吸収、その大きな違いは、自分の手で止めて考える時間を作れるかどうかです。 子どもが小さいうちに、その習慣をつけましょう!2017年4月3日
-
ブログカテゴリに「日記」が不要なわけ私は時々生徒を泣かせてしまいます。泣いた生徒は一番下で6歳、上で45歳でしょうか。私の指導により、生徒は自分の内面を見つめてしまうのです。ブログのカテゴリに「日記」が不要だと言われたらあなたは何について書きますか?2017年3月31日
-
要約すると「楽しかった」になる残念なブログ見に行って「ふーん」と10秒で帰るブログ。何が悪いのでしょう? それは、国語教師が一生懸命要約すると「楽しかった」以上!のブログです。2017年3月30日
-
子どもに上手にテレビを見せる方法テレビって、ついているとついつい見てしまうものですね。それもそのはず、テレビ番組側はそうなるように本気で作っていますからね。子どもにはこの罠にはまってほしくない。テレビの上手な見せ方として、感想を聞くことと、30分遅れのおっかけ再生、二つの方法をお薦めします。2017年3月29日
-
親の先回りは子どもの成長を妨げる子どものためと思い「それはこうした方が上手にできるのよ」と言った瞬間、子どもから取り上げているものがあります。国語力に限らず、子どもの学力を伸ばす方法、更に言えば子どもの才能や根源にある生きる力というものを育てる究極の方法は、「子どもを信じてまかせること」です。2017年3月28日