文章力養成コーチ ゆか先生の「書きまくるトレーニング」 徒然なるまま かきまくれっ!

国語について、そして書くことについて、つづっています。

イベント中止:新1,2年生対象! 国語辞典と友達になろう!

2020年2月5日

イベント中止


注意:新型コロナウィルスの感染防止のため、このイベントはオンラインイベントに変更となりましたが、その後「リアルに先生に選んでもらえないなら……」とキャンセルが相次ぎました。キャンセル理由も鑑み、このイベントは中止といたします。せっかくお申込みくださったみなさま、大変申し訳ございませんでした。なお、新型コロナウィルスの感染が収束しましたら、来年度はこのイベントを開催する予定です。以下、要項などは参考のために公開の状態にしておきます。ご了承ください。

学校では小3からですが、辞書と出会う最も適した時期は、かなを覚え、色々な言葉に興味を持ち始める5、6歳。
でも、ポンと与えただけでは子どもたちは辞書と上手に付き合えません。
辞書引きを習慣化させるには家庭でのしくみ作りが大切。
このイベントは、お話のあと、書店に行き、お子さんにぴったりの辞書を見つけます。
その後、辞書を使うゲームなどを通じて、辞書と友達に。
くまざわ書店協力

 

要項


日時 2020年3月28日(土)10時~12時
会場 nonowa武蔵小金井Room635(https://nonowalabo.com/ →オンラインに変更
対象 新1年生~2年生
定員 親子10組(最少催行人数3組)
参加費(税込) お子さん1人につき3,300円(当日支払い)→PayPalで集金
申し込み方法
申し込みフォームより
https://forms.gle/QJNnKmYgWT5L9v9z6
問い合わせ先(講師:松嶋有香)
メール:yuka.matsu35@gmail.com

 

国語辞典に関する私の記事など


【日本語のプロが徹底解説!】語彙力と読解力を伸ばす国語辞典の魅力と活用法
https://kodomo-manabi-labo.net/gakken-plus-kokugojiten

■ 連載『ゆか先生の 国語辞典の世界へようこそ』
第1回:国語辞典でこの時代を生きぬくための基本動作が身につく
第2回:子どもにぴったりの国語辞典を選ぼう!  電子辞書ってどうなの?
第3回:初めての国語辞典。カバーは? 置き場所は? どんなふうに引くの?
第4回:ゲーム感覚でやる気をアップ! 付箋紙やノートで記録する方法など
第5回:漢字辞典、百科事典、ことわざ辞典、四字熟語辞典、語源辞典など、子どもの世界の辞典いろいろ
第6回:まとめ 国語辞典を使えるようになった子どもたちのその後
https://kodomo-manabi-labo.net/series/yuka-matsushima-kokugo-jiten

国語辞典の選び方
https://kakimakuru.com/blog/33000820191304

 

講師紹介


松嶋 有香

国語教師・教育コンサルタント・文章力養成コーチ。
平成元年静岡大学教育学部心理教育学科卒。東京都小金井市在住。

教育コンサルタント・文章力養成コーチ・国語教師
ライター
NPO法人Reジョブ大阪理事
小金井市青少年健全育成地区委員
小金井市いじめ防止条例検討委員
小金井市障害者週間行事実行委員
東京都子供会連合会50周年記念誌制作委員

新しくて活き活きした教育改革をしたい。
まずはママたちの教育や育児のコンプレックスを解消し、子どもを自由に。
子どもたちには主体性のある自己管理力と自己表現力をつけさせ、大人には言語を通じた思考整理術を。
教育相談と、小学生用教材、コラム、そしてブログからじわじわ責めます。

オフィシャルサイト
https://kakimakuru.com/

 

当日のタイムテーブル


9時50分 受付開始
10時    お話「たくさん言葉を知っていると何がいいのでしょうか」
10時15分  くまざわ書店へ出発!
10時20分  辞書を選ぼう!
10時50分  nonowaへ
11時     国語辞典開封の儀、辞書引きゲーム、お話「辞書引き学習を習慣化するには」
12時     講座終了

10時00分 パソコンの前に集合。自己紹介タイム
10時10分 辞書についてのお話
10時30分 辞書の紹介
10時40分 休憩
10時50分 再び集合。辞書引きゲーム
11時20分 質疑応答。教育相談など。

移動が気分転換になり良いと思ったのですが、その時間がなくなり、講義ばかりですと、子供の集中力もなくなってしまいますので、休憩をはさんだ以上のような時間割に変更します。

諸注意



変更について


1 nonowaでの開催をやめ、オンラインに切り替えます。オンラインなので感染のリスクがありません。
2 書店での辞書選びができませんので、事前に各自辞書を用意していただきます。
3 時間割を変更します。
4 受講料のお支払い方法を変更します。

注意
1オンライン講義について
講義は、zoomという会議システムを使います。URLをクリックするだけで、講義に参加できます。そのURLは事前に配布します。
スマホでも受講できますが、親子で画面を見るため、もう少し画面の大きい、タブレット、PCでの参加を推奨します。
アプリをダウンロードする必要があります。無料です。
受講には通常の通信料がかかります。

2 辞書選びについて
辞書は、私の連載記事の内容にしたがって選んでおいてください。当日使用します。
https://kodomo-manabi-labo.net/yuka-matsushima-kokugo-jiten-02
お読みなればわかると思いますが、「子どもに選ばせる」ことがとにかく重要です。
購入の際の個別のアドバイスはします。分からないことは、なんでもメールで聞いてくださいね。
どうしても迷った場合は、学研の『新レインボー小学国語辞典』を推奨します。私が実際に使用している辞書です。

3 時間割
15分のお話のあと、書店へ移動し、30分のんびりと辞書を選び、会場へ戻ってから30分程度辞書引きゲームをする予定でした。
移動が気分転換になり良いと思ったのですが、その時間がなくなり、講義ばかりですと、子供の集中力もなくなってしまいますので、休憩をはさんだ以下のような時間割に変更します。

10時00分 パソコンの前に集合。自己紹介タイム
10時10分 辞書についてのお話
10時30分 辞書の紹介
10時40分 休憩
10時50分 再び集合。辞書引きゲーム
11時20分 質疑応答。教育相談など。

4 受講料のお支払いについて
当日受付にてお支払いいただく予定でしたが、それがかなわなくなりましたので、PayPalに変更します。
クレジットカードでのお支払いになります。

申し込み方法


申し込みフォームより
https://forms.gle/QJNnKmYgWT5L9v9z6

定員になり次第締め切ります。

 

 
お問い合わせ