中高生コース「カキマクル個別指導オンライン」

思春期の子どもたちのに必要なこと
1 思考の整理術
2 表現方法
3 生きるヒントになる教材
エリザベス・ダン「人を助けることで幸せになれる」
ケリー・マクゴニガル「ストレスと友達になる方法」
シャイ・マルクー「夜にぐっすり眠ることの利点」
『7つの習慣TEENS』
授業の流れ
2 書いたものを見ながらオンライン授業をします。zoomを使っています。
3 書き直しをします。それを提出してもらいます。この書き直しが本当に大切です。
4 書き直したものを見ながらオンライン授業をします。
指導の見本(高1女子)
課題
どんな子どもが成績がいいのか、どんな人が成功するのか。
その力はどのようにすると付くと分かっているか。
自分はどのようにしたらいいのだろう。
生徒の提出文章第1回
まずは授業の前の日までに提出できるよう、原稿を書きます。うまく書けなくても大丈夫。そこをなんとかするのが私の仕事です。提出方法は原稿用紙に手書きでもWordなどのドキュメントでも構いません。

赤ペンを入れながらのzoom授業第1回
私の指導は大きく2つ
1つは、国語的な指導です。文法や漢字のミスを直すと同時に、その原因を生徒と考えます。
2つめは、思考言語を表現言語に直す手段について。例えば考えの浅い場合は深めるヒントを与えます。また語彙を増やすために類義語の提案をし、自分の考えに一番近い言葉を選ばせます。さらに、教材にした内容について、会話を通じて理解を深めます。


生徒の提出文章第2回
授業を受けて、作文を書き直してもらいます。この書き直し作業はとても重要なのですが、学校ではなかなか受けられないかと思います。第1回に比べ、思考も深まり、表現も豊かになっています。

赤ペンを入れながらのzoom授業第2回
再提出された答案をもとに、さらに赤ペンを入れながら授業をします。
良くなったところ、これから気を付けたいところを指示します。

最後の原稿を薄目を開けて見てみてください。大きく6つの塊に分かれているのが分かると思います。これが段落です。一段落に一内容というルールを徹底させて書かせています。このような段落の使い方ができるようになると、逆に「読解」が楽になってきます。書き手に回ると読み手としても優秀になるのですね。
詳細はこちら
ふりかえり
授業が終わったあとは、メールやGoogleドキュメントを使い、ふりかえりをしています。
今日の授業の振り返り
1分かったこと・感動したこと
2分からなかったこと・疑問に思ったこと
3もっと知りたい、もっと考えたいこと
授業を客観的に振り返り、今の授業で何が分かったのか、まだ分からないことは何か、興味を持ったことは何かのメタ認知をする作業です。ここでも言語化することで、授業内容を確実に自分のものにしていきます。
第三の大人
授業の最初の5分間は、言葉が出てきやすくするために、コミュニケーションを取っています。学校の様子、部活の話、最近興味があることなどを話してもらっています。
子どもには、学校の先生と両親以外に「第三の大人」が必要だということは、もう有名な話。社会に育ててもらうということですね。できるだけ多くの大人に育ててもらいましょう。私もそのうちの一人になります。
受講料について
授業4回分で10,000円です。上記「授業の流れ」で1課題につき授業は2回になるとあります、基本的に1週間に一度の授業ですから、約1か月の受講料だと思ってください。
1回目の授業終了時にPayPal経由で請求書を送ります。そのメールに従ってお支払いください。銀行振込も可能です。その場合はあらかじめお知らせください。
定期テスト中は?
基本的に本人と相談します。定期テスト中でも関係ない、ペースを崩さず続けたいという子もいれば、定期テスト中はテストに集中したいという子もいます。授業4回分で10,000円です。上記「授業の流れ」で1課題につき授業は2回になるとあります、基本的に1週間に一度の授業ですから、約1か月の受講料だと思ってください。
1回目の授業終了時にPayPal経由で請求書を送ります。そのメールに従ってお支払いください。銀行振込も可能です。その場合はあらかじめお知らせください。
海外受講生について
状況により、指導内容を変えています。不足しがちな漢字学習をプラスすることや、むしろ漢字学習や日本語の文法をメインにすることもあります。まずはご相談ください。ただし、使用言語は日本語です。
現在の空き状況
1週間に一度の授業なので、曜日を決めています。現在は私一人で授業をしていますのですでに埋まっているコマもあります。
空き状況(2021年2月現在)
月曜日17時~×
月曜日18時~×
月曜日19時~〇
火曜日17時~×
火曜日18時~×
火曜日19時~×
水曜日17時~〇
水曜日18時~×
水曜日19時~〇
木曜日17時~〇
木曜日18時~×
木曜日19時~×
金曜日17時~×
金曜日18時~×
金曜日19時~×
なお、海外受講生の場合は時差もありますので、日本時間の朝や昼間など、柔軟に対応しています。分からないことなどがあれば、お気軽にお知らせください。