文章力養成コーチ ゆか先生の「書きまくるトレーニング」 徒然なるまま かきまくれっ!

国語について、そして書くことについて、つづっています。

先週薦めた新書。買いに行きましたか?

2016年1月27日
こんにちは。
「かきまくれっ! こくごトレーニングペーパー」のぶい先生です。

平成27年度1月第3週に保護者の方からいただいたメールより
みなさんの共通の悩み、課題などについて取り上げ、コメントしました。
メールマガジンでご紹介いただきました「新書」も、あれこれ試しております。
まず、図書館に一緒に足を運んだ際、岩波ジュニア新書の棚をみましたが、ちょっとピンと来ませんでした。
次に、ネットで、新書のまとめ記事を見て、鉄道関係や先端技術のもの数冊をピックアップし、図書館にリクエストすることにしました。
他にも、親の方でチェックしたものとしては、ブルーバックスや、交通新聞社の新書などは、好みそうなタイトルがありました。少しずつ勧めてみようと思います。

さっそく「新書」を試してくださいまして、ありがとうございます。その行動力は大きな一歩ですね。お子さんが小さい場合は、親の行動力の影響が大きいです。みなさんも忙しいとは思いますが、ぜひ、行動を起こしてみてくださいね。
私が初めて新書に出会ったのは、高校生になってからでした。はい、遅かったです。それまでは、本屋に行っても「あそこは大人の専門書の棚」と勝手に思っていました(笑)
ちょっとフランクなタイトルのものがあり、それがきっかけで読むようになりました。
特にジュニア向けのものは、言葉も平易でとても読みやすいですね。
まさに「大人の専門書」の入門としてぴったりです。
クラスの係で新聞係を作って新聞を書いたり、今は新聞係でもないのに、
新聞を書いて貼ってもらったり、書き出すとしつこいです。
かきトレペで書きまくる習慣もついたと思います。

率先して書いているのですね。
すごいです。
心ゆくまで書きまくってくださいね。
自分で作る新聞は面白いですよね。私も大好きでした。
面白い新聞ができたら、送ってくださいね。
みなさんに紹介したいと思います。
「明日は、友達と遊びたいから、今日、明日の分もやったよ。」と、
自分で計画的に学習が進められるようになりました。

えらい!
これは、大人でもなかなかできないことですよね。
うんと褒めてあげてくださいね。
私はたいてい計画通りにもくもくとこなすタイプなのですが、余裕があると次の日のことを済ませることがあります。
そして、次の日になるとこう言うのです。
「わぁ!終わっている!昨日の私、ありがとう!」
繰り返し同じパターンで練習することの大切さを実感しています。
一日のチェックリストもわかりやすいようです。

5,6年生は、保護者用プリントの代わりに、チェックリストを配っています。
曜日によってすべきことが固定されています。
一見つまらなそうなリストですが、やはりリストの魔力はあります。
それはすべてのチェックボックスにレ点をつけることへの義務感です(笑)
チェックボックスって、並んでいると、チェックしたくなりますよね?
一つでも欠けていると気になります。
また、いつのまにか手順を理解することになります。
この手順になれたあとは、オリジナルの方法を編み出しても良いでしょう。
まずは「型」に自分を入れてください。
なんでもそうですが、個性はそのあとです。

写真 6年生2月号のチェックリスト
お問い合わせ